しま子の読書会ブログ

読書会をするブログです。たまに私が見た本や映画の紹介もしたいです。

第七回 「バナールな現象」 奥泉 光 著 (集英社文庫)

 二月滑り込み!!!

 ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

 

 ふぅ・・・

 

今回の参加者:私、お姉ちゃん、シュガさん

 

 最近、外国文学の読書会になりつつありました。

 

 なので今回は日本の作者でやりたい!

 

 というわけで、その時に読んでた「小説の聖典(バイブル)」という対談集でいとうせいこうさんと話していた奥泉光さんに興味を持ちました。いつもの対談は読んで本人の著作を読んでいないパターンです。

 

 その作品の中でも面白そうだった「バナールな現象」にしました。(理由は主人公が哲学者だというとこです!)

 

 ただこれが全ての間違いでした・・・。

 

姉「ブック・〇フにもジュン〇堂にも三〇堂にもないんですけど・・・」

 

私「え・・・」

 

シュガさん「全然手に入んないんですけど・・・」

 

私「あ、Amaz〇nにあります!」

 

姉・シュガさん「めんどい・・・」

 

私「(´・ω・`)」

 

 ネットのほうがめんどいという発想が前時代的だとおもいます

 結局みんなでAmaz〇nで頼みました。(買った時は436円だったのに今746円まであがってます・・・。私たちのせいです・・・。)

 

続きを読む

第六回 「ユービック」 フィリップ・K・ディック 著 朝倉久志 訳 (ハヤカワ文庫)

 今回の参加者:私、お姉ちゃん、シュガさん

 

 大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!

 今年もかなりのスローペースですが、書いていければと思います。

 今年の目標:月1回更新!(すでに一月すべりこみですが・・・)

 

 

 今回はお姉ちゃんが課題図書の担当でフィリップ・K・ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を読みたいと言っていました。

 早速二人で書店に行くと「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の本の帯が目を惹くものでした。

 

『PKD(フィリップ・K・ディック)総選挙 第2位』

 

私「第2位だって」

 

お姉ちゃん「うん」

 

私「第1位読もうよ」

 

お姉ちゃん「は? 私これ読みたいんだけど」

 

私「それは違うよ! AKBでも前田敦子押さえないで大島優子から入っていくのはおかしいでしょ!」

 

お姉ちゃん「あなたは何を言ってるんだ」

 

私「1位が読みたい! 1位が読みたい! 読者が選んだ推しメン(作品)栄光のセンター堂々第1位が読みたい!」

 

お姉ちゃん「(;゚Д゚)」

 

 というわけで私の激しいゴネによりフィリップ・K・ディックの「ユービック」に決まりました。(なんか読者が選んだ1位ってだけで読みたくなりますよね!)

 

 私は早速ページを開いて読むと、もう捲る手が止まらない! さすが1位! 面白くて面白くてたまりませんでした! 二日ほどで読み終わり、十二月の末にはもう読書会をしたくてしたくてたまりませんでした。

 

私「次の読書会は!?」

 

お姉ちゃん・シュガさん「社会人は年末年始は死ぬほど忙しいのよ(白目)」

 

私「(´・ω・`)」

 

 そしてきたる1月28日読書会の当日。

 

私「すっかりユービックの内容を忘れてしまいました」

 

お姉ちゃん・シュガさん「(´・ω・`)」

 

 

注意:物語の要素で重要なネタバレも議論に入ってくるので、読もうと思っている人は注意してください。

 

 

続きを読む

第五回 「城」 フランツ・カフカ 著 前田敬作 訳(新潮文庫)

今回の参加者:私、お姉ちゃん、シュガさん

 

 

 長編小説は時にして苦行に変わります。

 今回はまさに苦行でした。

 カフカのファンには申し訳ないのですが「カフカが遺言で作品を燃やしてって言ったんだからちゃんと燃やしといてよぉ」と何十回も思いました。

 読み終わるまでに疲労困憊です。二回目の読書になるお姉ちゃんはため息が堪えませんでした。我が家はため息の城です。

 それもこれもこんな小説を読ませたシュガさんが悪い!そんな怒りを携えて読書会に向かいました。

 シュガさんは来るなり開口一番。

 

「て、徹夜で呼んだから疲れた・・・」

 

 余裕を持って読みなさい!(# ゚Д゚)

 

続きを読む

第四回「フォークナー短編集」 フォークナー 著 龍口直太朗 訳 (新潮文庫)

今回の参加者:私、お姉ちゃん、シュガさん

 

 

スタインベックとても面白かったので、続けてアメリカ文学やりましょう! 今度はフォークナーで!」

 

 

 

 そう意気揚々と言っていた一か月前の私をはったおしたい・・・。

 

続きを読む

第三回 「スタインベック短編集」 ジョン・スタインベック 著 大久保康雄 訳(新潮社)

今回の参加者:私、お姉ちゃん、シュガさん

 

 だいぶお久しぶりです。生きるのってとても忙しくて、いつの間にかもう今年が終わりそうです。

 

 今回は色々あってお姉ちゃんが選んだ「スタインベック短編集」が読書会の課題図書になりました。

 

 私にとってこの作品は久しぶりに心から「面白い」と思える小説でした! 勧めてくれたお姉ちゃんに感謝しながら、ルンルン気分で読書会会場(ガ〇ト)に向かうとシュガさんが第一声

 

続きを読む

読書記録「こころと人生」著 河合隼雄 (創元こころ文庫)

 とてもお久しぶりです。しま子です。

 

 読書会を記録するために始めたブログですが、色々あって読書会が滞っております。

 

 ぶっちゃけシュガさんが初「おめでた」でした。

 

 もう少し落ち着いてから、また読書会を始めたいな、と思っています。

 

 私もせっかく夏休みに入ったので、読んだ本や映画の記録でもしていこうかなと思っています。

 

 今日は「こころと人生」著:河合隼雄(創元こころ文庫)についてです。

 

続きを読む

第二回 「聴く」ことの力―臨床哲学試論 鷲田清一著(ちくま学芸文庫)

今回の参加者 私 お姉ちゃん シュガさん

   

中間テストでてんてこ舞いでした。

 

今回のテストで石川啄木の短歌が出ました。

 

 

不来方のお城の草に寝ころびて

空に吸われし

十五の心

 

 

啄木は十五の頃に、目標(小説)以外は無駄だからさぼるぜ~。

ってスタンスで授業をさぼっていたと教えてもらいました。

 

なんてうらやましいのでしょうか!

そんな大志を抱いて、まっぴるまから近所の公園で寝られたら・・・!

 

 

 

 

 

 

補導 待ったなしです・・・

 

 

 

 

 

続きを読む